あそべる博覧会2025 ~ひらけ!あそびのまち~

  • 2025.08.22

【2025年9月4日、新たにイベントレポートを追加しました!】

日々も子どもたちの「好き」や「楽しい」にあふれるVIVISTOP HAKATA。
そんなVIVISTOPのメンバーたちが自分の作品やアイデアを発表し、たくさんの人と共有するイベントが「あそべる博覧会」です。

自分の「好き!」をカタチにして、だれかの「楽しい!」をつくりだす、そんなVIVISTOPのメンバーたちがまちの住人として博覧会を盛り上げます!

■開催日時
2025年8月22日(金)、23日(土)
午前の部 11:00~12:30/午後の部 13:30~17:00
※最終入場はクローズの15分前です。

■イベントレポート

暑い熱い今年の夏休みの最後に、2年ぶりとなる「あそべる博覧会」を開催しました。

今年のテーマは、ドドンっ「あそびのまち」
ちなみに、今年の博覧会のロゴはメンバーのみらいが描いてくれました。さすがっ!!

メンバーたちが今までの通常活動で作った作品たちや、7月から始まった博覧会のための製作・準備の成果を、来場者にみて、きいて、あそんで、楽しんでもらいました。
2日間の来場者数は、なんと…336名!!!! 過去最多の来場者数を記録しました◎

人いっぱい!みんなあそびにきてくれてありがとう!

今回、出展されたブースは2日間で合計19個。
これに加えて、メンバーによるオリジナル会場用BGMの作成、スタンプラリーの実施、メンバーによる冷蔵庫へのライブペインティングなど、楽しい要素がもりだくさんでした。

メンバーたちは“あそびのまちの住民”として、それぞれ「まとあて」「ボードゲーム」「ロボコン体験」「名入れキーホルダーづくり」「スイートランド」「電車、キャラクター、絵の展示」など、みんなの「好き!」をカタチにして、来場者のみなさんを楽しませていました!

大人のお客さんにも自分の「好き!」をしっかり説明できてます!

VIVISTOPで開催されるロボコンのミニver。説明しているのはロボコン常連メンバー!

まっピンクで目を引くこの絵の作者は….

博覧会で冷蔵庫へのライブペインティングに挑戦!芸術大爆発!

MDF工房では、レーザーカッターでお客さんの名入れができるキーホルダーを製作中!

メンバー手作りのボード&電子ゲームがあそべるブース。説明書の準備もばっちり!

ゲーセンでおなじみのあれを作っちゃいました!実はスイートランドっていいます。

場内アナウンス、他のブースのお手伝い、お客さんの呼び込みなど、運営は大忙し!

スタンプもメンバーたちの手作り!全部制覇できたかな?

僕たちクルーも、「メンバーたちに負けてたまるか!」という意気込みで、いろいろ作ったり、体験してもらったり、メンバーたちと同じ目線で博覧会を超エンジョイしました。

野球盤、実は博覧会開始5分前に完成(笑)ピッチャー剛速球になっちゃった!

紙粘土で作るアイス屋さんは超大盛況。メンバーが運営も手伝ってくれたよ!

黒くて怪しい建築物… 中を覗いてみると、ほしたちがカラフルに光るプラネタリウム!

ミニロボコン、小さいお客さんから大人のお客さんまで楽しんでもらえました!

今回のあそべる博覧会、イラストレーターの「こまこま」さんとのコラボが実現!
「果物と野菜クイズ」と題して、「へぇ~」とためになる果物と野菜のクイズと、 AMU 地下1階にある「みのりカフェ」さんのパフェイラストの展示をしていただきました。

旬のくだものとやさいの絵、美味しそう… 

果物と野菜のクイズ、みんなは何問正解できたかな?

いちばん好きな野菜を描いてね!結果はどうなったのか!

こまこまさん、出展いただき本当にありがとうございました!
こまこまさんのInstagramアカウントはこちら

今年のGWから開催したイベント「レーザーカッターでつくる迷路の世界」。
参加メンバーたちそれぞれがオリジナルのビー玉迷路を製作し、6月15日(日)におひろめ会を行いました。みんなの考えた世界が詰まっている迷路たち、このおひろめ会だけでしか遊べないのはもったいない!!ということで、もう1回おひろめの場を設けました。それが今回のあそべる博覧会。

子どもから大人まで、みんなの作った迷路の世界に迷い込んでいました。

迷路の世界特設ブース!

たくさんのお客さんにあそんでもらえました!

みんなが考えた、みんな違う迷路の世界に、大人も興味津々…

★「レーザーカッターでつくる迷路の世界」の詳細については、VIVISTOP HAKATA公式Instagramの 【EVENT REPORT】「レーザーカッターでつくる迷路の世界」をご覧ください!

博覧会期間中には、VIVISTOP HAKATA限定で聴けるラジオの生放送をしました。ラジオパーソナリティは、留学から帰ってきたばっかり!クルーのよっしーが担当。(よっしーは8月から正式にクルーとして復帰したよ!ここでさらっと報告。)

このラジオでは、あそびのまちの“今”を伝えるため、メンバーやクルーを生取材。
さらには、去年度までみんなの活動を支えた元クルーたちへの録音取材も行っており、会場には懐かしいクルーたちの声が響き渡りました。よっしー、しごデキ男すぎるぜっ!

ブースを出展するメンバーに突撃生取材!

いつものレーザーカッターの部屋がラジオブースに変身。ラジオまたやろうね!

7月から始まった博覧会の準備。今年は別イベントの開催や大雨の影響もあり、かなり少ない活動回数で取り組みました。

その中で、来場者が楽しめるような工夫を凝らしたり、新しいことに挑戦したり、学校も違う学年も違う子たちが共通の「好き!」で協力したりと、博覧会の準備を通してメンバーたちのいろんな成長を感じることができました。

特に印象的だったのは、2年前(前回)の博覧会でVIVISTOP HAKATAに初めてあそびにきてくれた子が、のちにメンバーとなり、今回の博覧会でブースを出展!というパターンもありました。
エモいっっ!

この2日間、メンバーたち自身が、初めてVIVISTOPにあそびにきてくれた子どもたちを楽しませたことが、あそびにきた子たちの良い思い出として残る。

そして、その子がVIVISTOPのメンバーとなって、ものづくりの楽しさを知り、将来開催される博覧会でブースを出展する!なんて未来もあることでしょう…!

メンバーみんなの「好きをカタチにする力」は、すごく強くて、楽しくて、色鮮やかで、人の心を動かす力をも秘めています。

今回の博覧会が、好きをカタチにする良いきっかけとなって、誰かを楽しませたり、喜ばせたりする経験を味わえた。そして、2025年の夏休みを締めくくる最高の思い出になった!と思える子がいれば、これ以上に嬉しいことはありません。

あそべる博覧会2025 ~ひらけ!あそびのまち~大成功! 
みなさん、おつかれさまでした!!!!

reported by ゆうくん / VIVISTOP HAKATA クルー